PR

年収300万で貯金無い、資産運用なんてできない!そんな人こそFPに相談すべき理由とおすすめな無料のFP紹介

資産運用・保全
※この記事にはプロモーションが含まれています。

現在、日本の正社員の年収の中央値は「350万円」とされています。

正直、暮らすので精一杯で貯金もほとんど無いし、資産運用なんて自分には程遠い話だと思っている人は多いのではないでしょうか。

なのでFP(ファイナンシャルプランナー)への相談も、

「あんなの金持ちの資産を持っている奴のためだ、自分には何の関係も無い」

「貯金も無い自分なんかが相談してもな・・・」

「FP(ファイナンシャルプランナー)なんか相談しても意味ない」

こう思っている方も多いはず・・・

しかし、今回はそんな生活でカツカツ、貯金なし、資産運用する金なんて無いという人こそFPへの相談をすべき理由といった観点の内容となっています。

生活でカツカツな人こそFPに相談すべき理由

貯金や資産がある人がFPに相談すべきだと思っていませんか?

結論、違います。

むしろ、年収が低いと感じている人や貯金や資産なんて無いという人こそFPに相談すべきなのです。

理由は単純でそういう人たちこそ効率的なお金の使い方を知る必要があるからです。

一方で貯金など資産が多くある人たちはもちろん高年収ということもありますが、専属の資産に関して相談する相手を持っていたりすることで、効率的なお金の使い方を知っているからこそ多額の資産を保有しています。

つまり、多くの人たちが資産形成の方法を誤解しているのです。

以下はざっくりとしたもので細かいものは省いていますが、

収入+お金の効率的な使い方=資産ではなく、収入×お金の効率的な使い方=資産なのです。

この+と×の違いが大きな差なのです。

×という考え方が最も重要でいくら年収が高くても、効率的なお金の考え方がゼロであれば、資産は増えません。

一方でいくら収入が低くても効率的な使い方をわきまえていれば、資産は増加します。

そのため、資産形成のためには年収がいくら低かろうが、効率的なお金の使い方の考えが欠かせないのです。

つまり、効率的なお金の使い方を知らなければ、一生資産は増えません。

FPに相談することで効率的なお金の使い方を知る

しかしながらこう思っている方も多いのではないでしょうか。

効率的なお金の使い方なんて知ってる。

十分、節約だってしてる。

おそらくこう思っている方は多いでしょう。

しかし、FPの相談は自分のお金の使い方を教えてくれるだけでなく、自身のお金の使い方の添削にもなるのです。

例えば、学校のテストや問題を解く際に自分で丸付けをするときは甘めにつけてしまうといった経験はないでしょうか。

きっと心当たりのある方も多いはず・・・

自身のお金の使い方も同じです。

自己完結で自分自身のお金の使い方を振り返る時は、「まぁ、これは仕方ないか。」「これぐらい良いでしょ。」とか甘めに付けているいることが多いのではないでしょうか。

また、自己完結型では気づかない間違いも多く、こんな時に自分以外の相手に相談、客観的に判断してもらうことで適正に振り返ることが可能になります。

だからこそFPへの相談が必要なのです。

おすすめのFP相談と注意点

そこで「FPへの相談が有用性は分かったけれどおすすめのFPとかあるの?」と気になった人も多いのではないでしょうか。

FPと一口に言ってもさまざまな経歴、知識を持ったファイナンシャルプランナー(FP)が存在します。

ファイナンシャルプランナーによって、金融や税制、不動産、住宅ローン、保険、年金など特化している知識はさまざまです。

しかし、中には資格ありきの知識の乏しいファイナンシャルプランナーも一部存在することは事実です。

そんなファイナンシャルプランナーに相談すると時間の無駄にする可能性は高いですし、間違った知識となる可能性も高く危険です。

そのため、ファイナンシャルプランナー選びは非常に重要です。

しかし、ではどうやって適切なファイナンシャルプランナーを見つければ良いのか

大手のFP仲介サイトを使おう!!

おすすめは、大手のFP仲介サイトを使うことです。

理由としては、個人がファイナンシャルプランナーを選んで見つけるよりも、効率的にFPに繋げてくれるからです。

例えば、個人でFPを探す場合そのFPが本当に適切な知識を持っているかどうか判断するのは難しく、間違ったFPを選んでしまうリスクが高まります。

一方で大手仲介サイトは事前に家計管理や税制、老後資金などどの悩みがあるかを事前に入力することで適切なFPとの相談を割り当ててくれます。

また、個人や独立して行っているファイナンシャルプランナーは有料なことが多いですが、大手では相談が無料、かつ厳選されたファイナンシャルプランナーが揃っていることも魅力です。

リクルートが運営する保険チャンネル

そこでおすすめなのがリクルートが運営している保険チャンネルです。

保険チャンネル という名前ですが、保険のみならず、家計相談や老後資金、教育資金、資産運用、税金、不動産など幅広い知識に特化したファイナンシャルプランナーへの相談ができます。

また、オンラインで面談が可能で手軽に参加が可能でファイナンシャルプランナーへの相談は無料です。

大手のリクルートが運営している安心感かつ相談無料は他の個人や小規模なファイナンシャルプランナーの相談サイトなどとは違う大きなメリットだと言えるでしょう。

オンラインから簡単に相談できるので資産や貯蓄が無いという人こそファイナンシャルプランナーに家計相談を行い、お金の効率的使い方の知識と自分自身のお金の使い方の添削をプロに行ってもらいましょう。

お金の効率的な使い方の知識を手に入れるのはカツカツな生活を抜け出し、資産を築く第一歩です。

気づかない無駄を続けて、老後の自分が困ってしまう前に早めに相談を行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました