PR

会社員に向いてない人は無能!?それならどうすればよいのか?

自己投資・自己防衛
※この記事にはプロモーションが含まれています。

自分は会社員に向いていないんじゃないか?会社員に向かない自分は無能なの?

毎日会社員として働くのは辛い!!!

こういった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

今回はこういった悩みに答えるテーマとなっています。

会社員に向いていない人は無能!?

結論、会社員に向いていないあなたは無能です。

はい、無能です。

面と向かって言われるとちょっとイラっとしたのではないかと思いますが、正確にいうと会社員としては無能だということです。

それはどういうことか?

ではまず、会社員に向かないという理由を挙げていきましょう。

  • 会社の人間関係が辛い
  • 朝起きるのが無理
  • 上司にキレられるのが嫌
  • 時間が拘束されているのが嫌
  • 通勤がきつい

大体はこういった理由ではないでしょうか。

会社員で優秀な人でも一つや2つは当てはまるものあるかと思います。

しかし、これら全部に当てはまるのであれば、確実に会社員には向いていないですし、会社員としては無能です。

会社員に向かなければフリーランスや事業主側になれば良い

先ほど確かに会社員としては無能だと言いましたが、会社員としては無能だとしてもフリーランスや事業者としてなら優秀な方もたくさんいます。

実際に会社員としてはポンコツだったが、会社をやめて自分で事業を始めたら大きく当たったという人もいます。

そもそもの話、会社員として働いているのはそこまでその職にこだわりがなければ基本はお金を得るためだと思います。

つまり、お金さえ稼げれば職業や形態など何でも良いのではないか。

会社員として向かいないと思うのであれば尚更です。

たしかにフリーランスや事業者は不安定な部分はありますが、稼ぐことができれば会社員と比較にならないほど稼げることが多いですし、そもそも会社員とは求められる性質が全く違います。

会社員として向いてないなら事業主側に向いている可能性は高い

そのため、むしろ会社員として向いていないなら事業主側には向いている可能性は高いです。

そもそもフリーランスや事業主であれば基本的に形態にもよりますが、クライアントや顧客との取引以外の人間関係は皆無に近いですし、面倒な上司や仕事仲間も皆無です。

それに自分にとって十分な稼ぎを得られれば別に好きな時に休んでいても、朝早く起きる必要もありません。

通勤も時間が強制的に拘束されることも皆無です。

だからこそ会社員として向いていない人にとってはフリーランスや事業主側として働くのが向いていることが多いのです。

たまに会社員で無能だったんだから、事業主やフリーランスなんてできるはずが無いなんて言う人もいますが、会社員と事業主、フリーランスは全く求められるものが違うので一般化するのは甚だおかしな意見です。

なのでそんな批判意見などは無視して結構です。

十分稼げるまでは副業からで良い

とはいえいきなり脱サラして収益もないのに事業を始めて独立するというのは怖い部分があると思います。

そんな方はいきなり脱サラする前に副業として事業を始めましょう

確かに最初は両立するのはきついかもしれませんが、収益の目処さえ経てば向いていない会社員生活とはおさらばできます。

とにかく副業として自分で収益を立てられるようにしましょう。

どんな副業が良いか?

ではどんな副業が良いのか?

おすすめはブログ、サイト運営です。

ブログ、サイト運営をおすすめする理由は以下ざっとこんな感じです。

  • 費用は月1000円程度で低リスク
  • 儲けられる幅が月数百万から数千万円と上限が高い
  • 会社員として両立させやすい
  • パソコンさえあれば良い
  • 事業初心者でも始めやすい
  • 失敗リスクがほぼ無い

上記ざっくりとブログ、サイト運営をおすすめする理由を挙げましたが、本当にこれだけ稼げる上限が低く、リスクが低い事業は他にありません。

だからこそ、副業として事業を行いつつ、生活できるまでに収益化できたなら独立して行う事業に最適です。

また、ブログ、サイト運営事業を行うことでそのほかの事業展開を行う際の基礎的な部分も抑えることができるので、その他の事業展開にもノウハウが活かせる可能性は高いでしょう。

「会社員はどうしてももう無理だ」という方は副業から事業を始め、独立してみてはいかがでしょうか。

ちなみにブログ、サイト運営の始め方は上記からご覧になれますのでまずは副業から始めてみたいという方はぜひそちらの方もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました