PR

初心者が少額で株式投資を始めるなら米国株にすべき理由とおすすめの証券会社紹介

資産運用・保全
※この記事にはプロモーションが含まれています。

株式投資を始めたいけれどどのような投資方法が良いか分からない

初心者でも株式投資ってできるのかな?

このように思っている方は多いのではないでしょうか。

  • 少額で株式投資を始めたい
  • 初心者でも投資しやすいものが良い
  • リスクを抑えながら投資をしたい
  • 初心者が株式を始めるのに必要な知識や準備は?

今回はこういった疑問について答えていきます。

少額で始めるなら日本株より米国株

早速ですが、少額で初心者の方が株式投資を始めるのなら、日本株よりも米国株の方がおすすめです。

「え、馴染みのある日本株の方が良いんじゃないの」

「外国の株なんて難しそう・・・」

一方でこんな風に思う方も少なくないかもしれません。

しかし、実際は少額で始めるのであれば米国株一択です。

なぜなら、日本株は100株の一単元、米国株は一株から取引が可能だからです。

トヨタやユニクロといった有名な大企業に投資したい場合、数十万から数百万単位の資金が必要です。

確かに日本株で100株単位でも数千円で購入できる株式もありますが、基本的にそのような企業の株式はボロ株と呼ばれる企業株でマイナー企業が多く、初心者にはかなりリスクの高い銘柄です。

一方で米国株は1株からなのでアップルやGoogle、Amazon、コカコーラなどの有名企業に数千円から数万円で株式投資を行うことが可能です。

そのため、米国株の方が少額で有名かつ安定した株式に投資をすることが可能で初心者に向いています。

日本株にも証券会社がミニ株制度をやっているが・・・

一方で最近、日本株でも証券会社がサービスとして1株から日本株を取引できるミニ株サービスを開始し始めています。

しかし、もともと100株単位で取引することをメインとしているため、最低手数料があったり、売買手数料がどうしても割高となっています。

少額から日本株も取引できるようにはなってきているものの、割高の手数料は株式投資をする上では最大のデメリットです。

そのため、一株でかつ手数料も低い米国株の方が初心者にはおすすめです。

株式投資に必要な知識や準備は?

ところで株式投資には知識が必要だと考えて始めるのに躊躇している方も多いのではないかと思います。

はっきり言って知識が無いから躊躇しているという人は1株の少額からで良いのでとっととまずは始めてみるということをお勧めします

基本的に株式投資の手法は短期で行うデイトレと中長期で行う資産運用の2パターンありますが、初心社の方は中長期型の資産運用で行うつもりの方が多いかと思います。

そのため、デイトレであれば事前にロウソクチャートや出来高などの知識が取引前に必要ですが、中長期であれば基本的にはあまり重要ではありません。

どちらかというと決算書や財務状況、経済指標などが分かるようになる必要がありますが、取引前から絶対に知っておかなければならないというものでもありません。

基本的に取引しながら徐々に覚えていけば良いです。

実際にプロのトレーダーや資本家も最初からこれらが分かってから投資をし始めたと言うより、やりながら覚えていった人の方が多いです。

大体、指標などの知識をすべて覚えてから株式投資を始めるという考えだといつまでも株式投資を始められませんし、そもそも財務や経済指標は膨大な数があり、すべて押さえてから始める人の方が少ないです。

それにそもそも株式投資を始めなければ、そのような財務や指標に関する知識を得るというモチベーションは続きにくいです。

なのでとにかく、まずは少額から、1株つまり米国株に実際に投資を始めて株式投資をしながら知識を吸収していきましょう。

必要なのは証券会社だけ

結論として知識は株式投資をしながら得るとすると株式投資をするのに初心者が必要なのは証券会社の口座だけです。

ではどの証券会社が良いか?

初心者に向いている米国株を取引できつつ、米国株の取引手数料が低いサクソンバンク証券がお勧めです。

サクソンバンク証券のメリット

  • 米国株の取引手数料が0.33%で最安値
  • 米国株の配当金自動再投資ができる

他の有名なネット証券会社では楽天やマネックス、SBI証券会社があると思いますが、米国株の取引手数料はそれぞれ約定代金の0.495%です。

一方でサクソンバンク証券の米国株の取引手数料はO.33%となっており、他のネット証券と比較するとひとまわり取引手数料が低くなっています。

株式投資では取引手数料はできれば、払いたくない費用なので一回り安いのは大きな魅力だと言えるでしょう。

また、日本の証券会社ではあまり見られない買い付け手数料が無料となったり、税制上のメリットがある配当金の自動再投資、DRIPも行っており、使い勝手が良いです。


少額から株式投資を始めようと悩んでいる方はぜひサクソンバンク証券で株式投資を始めて見ましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました